新しい記事を書く事で広告が消せます。
■はじめまして
数あるblogの中から お越しいただきましてありがとうございます。 このblogはPD障害&鬱を患った私が病気を通じて得た大きな気付きと小さな幸せを伝えていくものです。 心の病気と付き合いながら、ママとして妻として、そして女性として、どんな時も自分を好きでいたいから・・・。 そして、読んでいただいた方に小さな幸せと癒しを感じていただけるよう、心を込めて描いてます。
■自己紹介
Author:ふぅたmama
■My Album
■カテゴリ一覧 <→→new>
自叙伝、それが心の棚卸しです。 カテゴリ順に見てやって下さい!
■最近の記事 <new→→>
■月別アーカイブ
■コメントありがとうございます
皆さんのご愛読が心の支えです。
■トラックバック
カレンダー
QRコード <携帯から可>
![]()
■メールはこちらからどうぞ!
■ブロ友は申請はこちらから!
あし@
Amazon検索はこちら
|
鬱が教えてくれた〝幸せのかたち〟 ・・無理せず、頑張らず、比べず
20,
2008
はじめての制作。 それは・・
"消しゴム*はんこ" づくり
ハンコって、ペタペタ・・・・って押すだけで一瞬にして可愛くしちゃうマジックみたい。 ナンバーやアルファベット他、色んなスタンプが家にはある。 でも、使う・・よりは飾る・・になってしまったインテリア小物。
可愛いぃんだけど、なんか違う・・。 なぜ・・・・・?! そぅ、ハンドメイドじゃないから。 自分で作ったモノじゃないから。
じゃ、作ってみよう!(笑) 今、一番必要で、手づくりしたかったモノ=ロゴスタンプだ。 複雑・・っ ><; (痛)) 自分でデザインしたロゴ・・・・、 ここにきて裏目に・・。 「むっ、難しいっ! こっ、細かいっっ!」
転写してみたものの、そのどこから手にしていいものか?! ましてや、作り方・・とかそーゆーの見ない私。 そぅ、独自の作成が始まる。 ・ ・ ・ ふ~~~~~っっ、 気付けば 50分。
集中がキレた。 それは深夜0時のことでした・・・・・。
で・け・た・・かな?! ぺた・・
おぉぉぉぉーー、なんか汚いけど、なんとかなってるじゃん。(驚) 感動!!! ここにきて、大きな1文字から練習すれば良かったと・・。 しかし、私の人生に下書きはない。
ロゴ*スタンプ 完成♪ これが、手作りハンコ第1号です!!
で
翌日、 次に欲しかった 〝エッフェル塔〟 スタンプ制作。 アンティークの持ち手が可愛くて一目惚れしたハンコ、高かったの。 1コ 1700円。
いつか自分で作ろう・・。 それが、ただの二等辺三角形に見えても気に入るだろうか?!(自問自答) ま、頑張って作って・・ それでもメチャクチャだったら購入しよう・・ って。
で
ラフな絵を描いた・・・ 転写して掘って、ペタっ! ペタペタペタペタペタ・・・・・・・・・。
ふふふ、それらしく見えるのは私だけ???(笑) Keyモチーフが大好きなので、おまけで作成してみた。
で
翌日、これまた深夜の出来事。 切手風スタンプも欲しいなぁ~。
奇数好きの私。 5を使った 切手&消印風のスタンプを掘る・・・・・。
だんだん慣れてきたのが分かる。 3日目。 完成
実家って幸せ。 モノ作りには最高!
早速、あるだけのスタンプを使って、領収書を手渡ししてみた。 mt と スタンプで茶封筒がcuteに変身した。
これは使えるぞ・・。
で 只今、制作中。 ありがとう・・ 気持ちを込めて贈りたいギフトにペタ・・・・・・・。 39!
楽しい。 ハマりそぉ。 何より、 「集中力」 高まりそぉ。
で
我が家へ帰ったら この子たちに古木の持ち手を作ろうかと。 また、完成したらUPします。 スポンサーサイト
http://futa375.blog47.fc2.com/tb.php/390-45547c80
copyright © ~ ココロとカラダ happy*blog ~ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |
> なんかアキコもチャレンジしてみたくなってきた☆
面白いですょ・・、手作りスタンプで集中力強化してました!(笑)
なんか、手を動かしてないとダメみたいで・・。
今年も終わりですねぇ~、blogへ足を運んでいただき嬉しく思ってます。
来年も、どうぞ宜しくお願い致しますね!
また、会える日を楽しみにしてましゅ。 妹ょり
もう今年も終わりだね・・、あっという間。 それこそが充実してる証拠かな・・。
年賀状にも、ペタっとスタンプonしたので到着を楽しみにしていてね~!
なんかアキコもチャレンジしてみたくなってきた☆
但し、彫るほうだけね
(だってイメージ沸かないんだもんっ!)
今度教えてくれぇリエゾーも作ってみたい